lovelyマガジン辺りを指して、
「昔の千葉はカッコよかった」とか言われたくないよな〜
千葉というTEAMでは完全な戦力外ですが、
ムカッときましたよ。
おやすみなさい。
2010/10/31
2010/10/30
2010/10/28
アメ後は・・・・
ECD, KDUB SHINE, ILLCIT TSUBOI, "LONLY GIRL" at eleven SIDE STAGE VIEW ver. from taikimezaki on Vimeo.
昔、成田駅で滑っていた頃によく顔を出していた友達が、
バス釣りのトーナメントに出ているので、魚探のデータ教えろ!
釣れるところ教えろと電話してみた。
水温16度に落ちてるしトップは無理、
1週間後までは無理と即答されかなりテンション落ちてますが、
小学時代に使っていた竿が出てきたので、プラマイ零〜
今から寝て朝行ってきます。
2m位だと思っていたところが10mもあったとは、驚き!
バスボート乗せろ!運転させろ!
おやすみなさい。
そして昼からはすべります。
2010/10/27
ゴルフ
みんなゴルフやるんだね、
カーディエル、エイドリアンロペス、フランクガウアーとか意外です、
ってかこの頃ってカーディエルは事故してすぐじゃない?よくやるな。
http://people.activerideshop.com/eric-koston-golf-tourn-photos/
ゴルフやってることを隠しているスケーター諸君(けっこういる)、
隠さなくてもいいみたい。
カーディエル、エイドリアンロペス、フランクガウアーとか意外です、
ってかこの頃ってカーディエルは事故してすぐじゃない?よくやるな。
http://people.activerideshop.com/eric-koston-golf-tourn-photos/
ゴルフやってることを隠しているスケーター諸君(けっこういる)、
隠さなくてもいいみたい。
2010/10/26
ピーター・ガブリエルはノッポさんが好き
Genesisの初代VO、ピーター・ガブリエル、
Genesisは70年代に出てきたプログレッシブバンドというより、
フィル・コリンズが当初はドラムとして所属していたバンドというとわかりやすいか(後にVOに)。
っで ピーター・ガブリエルはノッポさんにだいぶ影響受けてると気づく、
容姿(ハット)と有名なステージでのパントマイム 、これはノッポさんです。
ピーター・ガブリエルとノッポさん、プリウスとインサイト、
bobby puleoとjerry fowler、KGとdanny montoya、
似てるようで似てない浅田姉妹。
雨だと馬鹿な事ばっかり考えてます、誰か私が賢くなる方法を教えてくださいませんか。
2010/10/25
curb wax
探してみるとどれもこれも作ってるの子供ばっかりってのがイイ。
カーブワックス買ったほうが安そうな気もするって考えちゃうあたりが、もう汚れきった大人の証。
この子の作り方とかすごくいいです、火も使わないのでお母さんも安心。
2010/10/24
mauna
前夜のボンで釣具をメンテナンスし4時間寝てホームの某川へ、2時間で全く反応なし…
前日に小学校時代からの釣りライバルが51と45をあげているので気合入れていったんだけどもね、
「5バイトあったけど釣れませんでした」とライバルに半分嘘のメールを打ち9時頃とぼとぼと帰宅、
どうせだからとパーシャルで息継ぎをする愛車カブのキャブOHとMJ交換、
ここでまだ11時。
愛車カブに跨り栃木のマウナにすべりに行きました、3時間かかった…。
JAPLOT組と滑っていると、久しぶりのモナオ登場、
ちょっと髪が伸びていて前方視界に問題ありそうです。
バターになるくらいぐるぐる回って乳酸貯めて終了
栃木出発したのは20時過ぎで帰りは寒くて寒くて寒さパワーで2時間ちょいで帰宅、
これ書いてる今も芯が寒い。
前日に小学校時代からの釣りライバルが51と45をあげているので気合入れていったんだけどもね、
「5バイトあったけど釣れませんでした」とライバルに半分嘘のメールを打ち9時頃とぼとぼと帰宅、
どうせだからとパーシャルで息継ぎをする愛車カブのキャブOHとMJ交換、
ここでまだ11時。
愛車カブに跨り栃木のマウナにすべりに行きました、3時間かかった…。
JAPLOT組と滑っていると、久しぶりのモナオ登場、
ちょっと髪が伸びていて前方視界に問題ありそうです。
バターになるくらいぐるぐる回って乳酸貯めて終了
栃木出発したのは20時過ぎで帰りは寒くて寒くて寒さパワーで2時間ちょいで帰宅、
これ書いてる今も芯が寒い。
2010/10/23
10月22日
![]() |
心の傷も癒えない新田 |
今日のボンは17度、
拓児、YUUMAC、KG、宮田、ランデルマン。
骨折中の新田も来た、まだくっついて無い。
バイクで車に突っ込んだり、オカマ掘られた相手が無保険&逃亡、
買った車に付けたナビが壊れていたり 、入社した会社が…
これ以上は控えますが、異常に引きが悪い新田優、優れてないけど優。
しかしスケートは上手い、新田優。
2010/10/21
柳町唯 モバイル・フォトグラフ展 [青夏] -seika-
同じS51年組ヤナーが写真展やります、前回が朽飾だっけ?夢職だっけな?
とにかく今回で2回目です、一度行ってみたいお店Goldfishで行うそうな。
I-PHONEで撮った写真の展示です、そのうちAppleがスポンサーリストに入りそうで怖い。
柳町唯 モバイル・フォトグラフ展 [青夏] -seika-
日時/ 2010_10_23 〜 2010_10_31
モバイル・フォトグラフ展での第二弾となる今回は「青夏」と題して「青春をこじらせて迎える次の季節」をテーマにiPhone で撮影し アプリPhotoFiltersで編集した作品となります。
■goldfish skateboard shop
住所:川崎市幸区4-39第二伏見ビル1F左
TEL:044-555-7878
WEB:http://golbfish-sb.com/
23日(土)の18時〜21時とレセプションをgoldfishにて行います。
フリービール、フリーストカク、写真展記念Tシャツも販売します。
近くて遠い。
North Korea's Military parade in Slow Motion from Dan Chung on Vimeo.
今時複合装甲もついてない戦車、揚陸艦そんな持ってないし、足の長い飛行機も給油機も無い、
備蓄石油もない…ので攻め行ってくる事は120%ありませんがミサイルは飛んでくるかも!?
突き進んでてカッコいいんだよな。
一族以外に肥満成人はいないそうです。
10月20日
今日のボンは19度YUUMAC,KG,菊池。
雨が降ってきたので、くだらない話して午前様。
くだらない話の中に今年のSOTYの予想があり、
皆の意見を吟味した結果はLEOなのではないか? となり終了。
個人的にはNathan Porterがとったら面白いなぁ、色々変わっちゃいますよ。
あと、これからビデオが出るBusenitzも本命に成り得るし…
俺にだって可能性はある、宇宙人よ俺を連れ去って何か埋め込んでくれ。
お疲れ様でした。
SOTY過去はこんな感じ
1990 - Tony Hawk
1991 - Danny Way
1992 - John Cardiel
1993 - Salman Agah
1994 - Mike Carroll
1995 - Chris Senn
1996 - Eric Koston
1997 - Bob Burnquist
1998 - Andrew Reynolds
1999 - Brian Anderson
2000 - Geoff Rowley
2001 - Arto Saari
2002 - Tony Trujillo
2003 - Mark Appleyard
2004 - Danny Way (repeat winner)
2005 - Chris Cole
2006 - Daewon Song
2007 - Marc Johnson
2008 - Silas Baxter-Neal
2009 - Chris Cole (repeat winner)
雨が降ってきたので、くだらない話して午前様。
くだらない話の中に今年のSOTYの予想があり、
皆の意見を吟味した結果はLEOなのではないか? となり終了。
個人的にはNathan Porterがとったら面白いなぁ、色々変わっちゃいますよ。
あと、これからビデオが出るBusenitzも本命に成り得るし…
俺にだって可能性はある、宇宙人よ俺を連れ去って何か埋め込んでくれ。
お疲れ様でした。
SOTY過去はこんな感じ
1990 - Tony Hawk
1991 - Danny Way
1992 - John Cardiel
1993 - Salman Agah
1994 - Mike Carroll
1995 - Chris Senn
1996 - Eric Koston
1997 - Bob Burnquist
1998 - Andrew Reynolds
1999 - Brian Anderson
2000 - Geoff Rowley
2001 - Arto Saari
2002 - Tony Trujillo
2003 - Mark Appleyard
2004 - Danny Way (repeat winner)
2005 - Chris Cole
2006 - Daewon Song
2007 - Marc Johnson
2008 - Silas Baxter-Neal
2009 - Chris Cole (repeat winner)
2010/10/19
2010/10/18
10月17日
KGとYUUMAC、とりあえず塩浜に行く。
一発目の塩浜に坂本さんがいて激上がり、最高に盛り上がらせていただきました。
陽も暮れ始めた頃に片目のKGカーで向かうは新横浜、
港北インター降りてすぐある崎陽軒のシューマイ弁当で激上がり、冷えても旨いシューマイ弁当ありがとう、何回も通っているのにはじめて食べたのだけども
素晴らしく美味しかったからもう帰ろうかと思った。
帰らなくてよかったなー、満喫。
2010/10/16
INSTANT SF
![]() | |
ワッチョ、ケント、慶太 |
13日にINSTANTの慶太、ケント、ワッチョがSFへ。
驚いたことに時間道り集合、
今まで見送ってきたスケーターの中でいちばんの優等生、
ワッチョに関しては14時集合なのに8時過ぎには空港にいたようで…
INSTANT BLOG
仕事で見送る時は早くいけいけ、行っちまえって思ってるんだけど、
スケーターだとうらやましい、恨めしい。
10月15日
仕事帰りに2バイト1バラシ38センチゲット。
今日のボンは17度、
拓児、YUUMAC、KG、ランデルマンと仕事帰りの徹。
子育てと仕事が少し落ち着いたランデルマン、相変わらず高い。
相当アホでしたが落ち着きましたね、嬉しいような寂しいような。
2010/10/15
いまそこにある危機
好きなバンドで、YESというプログレッシブバンド、
そのYESのアルバム5作目、邦題で「危機」ってアルバムがあり、
好きという言葉では失礼なくらい好きなんですが。
「危機」ってアルバムの一曲目の(邦題:危機)は今更ながらの言わずもがなですが至極名曲でして、
「I Get Up〜、I Get Down〜」と叫びながら、 ここ12年同じ仕事にちゃんと行けるのもYESのおかげです。。
緊張感の数十分、テクニックに裏打ちされた構成力と相反し崩壊していくような感覚、
心臓が止まるくらい聴き入り本当に泣きました、まさに危機。
そんな僕に、すぐそこにある危機が・・・・
KGに借りたトランスワールドのhallelujahのジャケットが見当たりません、
「I Get Up〜、I Get Down〜」とか歌ってる場合ではなく、
危機に面し精神崩壊。
このままじゃYES4作目のアルバム「Fragile」邦題で「こわれもの」になりかねません、
寝なきゃいけない時間ですが、大捜索開始!
2010/10/14
10月13日
今日のボンは何度だろうか、見るのを忘れました、
YUUMAC、KG、宮田と最近良く来る菊池。
12時を過ぎた頃に人がぞろぞろやってきて鬼ごっこをはじめた…その数30名程、
何か機械的なものを使って鬼ごっこをしており、僕らが昔やった鬼ごっこのそれとは違い、
淡々と進行、鬼気迫る攻防なし、あれはなんなんだろう?
健全な遊びも度を超えると怖い。
YUUMAC、KG、宮田と最近良く来る菊池。
12時を過ぎた頃に人がぞろぞろやってきて鬼ごっこをはじめた…その数30名程、
何か機械的なものを使って鬼ごっこをしており、僕らが昔やった鬼ごっこのそれとは違い、
淡々と進行、鬼気迫る攻防なし、あれはなんなんだろう?
健全な遊びも度を超えると怖い。
2010/10/13
2010/10/12
2010/10/11
2010/10/08
2010/10/07
2010/10/06
仙台
![]() |
MARU&MARU2 |
![]() |
Sagae skate park |
仙台と寒河江に行ってきた、MARUに会ってきた。
とにかく再度BLIDGEに行きたかったので冬が来る前に行けて本当に嬉しかった、
仙台の雰囲気がすごく好き、自分とはあまりにも違う。
売れるものを置くというスタンスはでは無く自分が信用してるものだけを置くMARUのお店、上手く回転して欲しい。
MARUからローカルサポートという言葉を10回くらい聞いた
聞くたびに課題に聞こえました。
仙台までは高速料金1000円、是非皆に一度行って欲しい、
誘われれば絶対行くし、すぐにでも行きたい。
skate board shop BLIDGE
2010/10/01
1st skate photo
1ガン買って、フラッシュとFISH買って人並みに?道具揃えてはじめてスケートの写真とったのがこれ、
はじめてが漆間正則って、ほんとうにすいません。
「撮ってよ」って言われたのを一回聞こえないふりしたのを鮮烈に覚えてます。
ほんとうにすいません。
この時の様子
この時はまだ有線でフラッシュを発光させていて、
フラッシュはコードの長さ2メーターでしか動かせず・・・・
だけどこのころ撮った写真の色が一番好き、どーしたもんか。
「何事も道具じゃない道具じゃないのよ道具じゃない」 詠み人知らず
登録:
投稿 (Atom)